本 【感想】『LIFE SHIFT 2: 100年時代の行動戦略』 ベストセラー『LIFE SHIFT: 100年時代の人生戦略』の続編『LIFE SHIFT 2: 100年時代の行動戦略』を読みました。前作、今作ともに、多くの人が100歳まで生きることが可能になる時代に、どう生きていくのかを考えるきっか... 2022.03.13 本
本 【感想】安友志乃著『撮る人へ―写真家であるためのセルフ・マネージメント』 写真家の幡野広志さんがオススメされていた『撮る人へ―写真家であるためのセルフ・マネージメント』という本を読みました。著者は安友志乃さんという方で、ギャラリストとして多くの写真家をみてきた経験から、プロ、アマチュアを問わず写真を撮る人へのメ... 2022.03.12 本
本 【感想】幡野広志著『他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと。』 写真家・幡野広志さんの『他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと。』という、Webメディアcakes上での人生相談の記事をまとめた本を読みました。 『なんで僕に聞くんだろう。』がシリーズ1作目で、この『他人の悩みはひとごと... 2022.03.07 本
本 【感想】勝間和代著『勝間式超コントロール思考』 こんにちは、1ヶ月ぶりのブログ更新です。最近、『勝間式超コントロール思考』という本を読んだのですが、すごく気づきが多い本だったので、ご紹介したいと思います。著者は経済評論家の勝間和代さんです。マッキンゼーなどの外資系企業で活躍された論理思... 2022.02.23 本
ライフスタイル 2021年10大ニュース こんにちは、久しぶりのブログ更新です。 今日は、昨年末に振り返った2021年の個人的10大ニュースを記録として残しておこうと思います。 【2021年10大ニュース】1.1月に八王子市から千葉市へ引っ越したこと。家賃は希望より高... 2022.01.18 ライフスタイル
本 【感想】樺沢紫苑著『精神科医が見つけた3つの幸福』 『精神科医が見つけた3つの幸福』という本を読みました。 精神科医である著者の樺沢紫苑さんは「精神疾患になる人を減らす」とのビジョンを掲げ、多くの著作をはじめ、YouTube・Facebook・TwitterなどのSNSで情報発信を続... 2021.08.12 本
ライフスタイル お酒との付きあい方 中田敦彦さんの禁酒についての動画を見ました。 動画の中で、「酒は百薬の長」という言葉は、昔の中国の為政者が、民衆から酒税を巻き上げるために作ったキャッチコピーだと解説されていました。 よく少量の酒なら身体にいいと言... 2021.05.25 ライフスタイル
旅 旅とは宝探し 7年半かけて自転車で世界一周した旅行作家・石田ゆうすけさんの講演動画を観たのですが、最高でした。 僕は中学校3年生の時に石田さんの『行かずに死ねるか』を読んで感動し、校長先生にお願いして、中学校で石田さんの講演会を開催し... 2021.05.24 旅
ライフスタイル 健康習慣を振り返って 昨年末に立てた2021年の目標17項目のうち、6項目は健康に関するものでした。その6項目とは、・8時間の睡眠時間を確保する・ほぼ毎朝散歩する・週3回以上運動する・よく歩くようにする・節酒する・食べ過ぎないよう気をつけるでした。 今振... 2021.05.21 ライフスタイル
本 【感想】藤原和博著『本を読む人だけが手にするもの』 教育改革実践家・藤原和博さんの『本を読む人だけが手にするもの』という本を読んで、心に残ったことを3つシェアしたいと思います。 ①読書とは「著者の脳のかけらを自分の脳につなげること」 本を読むことは「著者の脳のかけらを自分の脳に... 2021.05.21 本