2月27日、28日に、世界三大瀑布のひとつ、イグアスの滝を観てきました。
イグアスの滝はブラジルとアルゼンチンにまたがっており、ブラジル側からは滝の全体像を、アルゼンチン側からは滝の間近から迫力満点でダイナミックな滝を観ることができます。それぞれ、フォスドイグアス(ブラジル)、プエルトイグアス(アルゼンチン)という拠点街からバスで30分〜1時間かけて行けます。
イグアスの滝を観て、そのあまりの迫力に圧倒されました。雄大で静かな河が、いきなり轟音とともに落ちているという感じで、地球ってすごいなと息を呑みました。
まずはブラジル側から↓綺麗な虹が出ていました。



次にアルゼンチン側から↓悪魔の喉笛と呼ばれる場所から観る滝はものすごい迫力でした。



個人的には、まずブラジル側から滝の全体像を観て、そのあとアルゼンチン側からより迫力ある景色を観ることをオススメします。毎回想像を超える景色を見せてくれます。逆だと、ブラジル側で少しガッカリするかもしれません。笑
今回のイグアスの滝観光、これまでの世界一周の旅の中で観た景色の中でトップレベルに感動しました。ヒマラヤを1週間歩いてようやくエベレストを観た時とは違い、近くまでバスでサッと行けてしまうので秘境感はぜんぜんありませんが、それでも十分な感動を味わえました。ドバイの砂漠ツアーと合わせて、インスタント観光としてめちゃくちゃオススメです!