【旅】ベトナム4日目〜ホイアン観光・ダナンへの移動〜

ベトナム4日目。

ホイアンの街を散歩し、バインミーとコーヒーの朝ご飯を。日光を浴び、硬いフランスパンを咀嚼して、セロトニンが活性化されました。

ホイアンの朝も活気があります。
ベトナムのサンドイッチ、バインミー

朝散歩の流れで旧市街を周り、貿易陶磁博物館を見学し、貿易港として栄えたホイアンの歴史に触れました。

肥前焼(今の有田焼)が展示されていて、江戸時代初期、日本が鎖国する1630年頃まで、日本人も朱印船に乗ってベトナムまで商売しに来ていたことを知りました。

そのあと行った、日本人が作った日本橋も立派でした。

貿易陶磁博物館
古民家を改装した建物
肥前焼
朱印船
日本橋

その後はゲストハウスの自転車を借りてビーチまで4キロほどサイクリング。広がる田園風景が綺麗で、風が爽快でした!

海を眺めながら、ビーチ沿いのお店で焼きそばと鶏肉の炒め物、ビールをいただきました。なかなかの味!台湾の花蓮の迫力ある海とはまた違った、落ち着いた海でした。めちゃくちゃリフレッシュできる時間でした。

その後、プライベートタクシーでダナンに移動し、チェックインしたGreen Peaceという宿が最高でした!部屋が綺麗で広く、オシャレなマンションのようです。スタッフも皆さん楽しそうに働いていました。

宿にはキッチンがついているので、夜は近くのスーパーでインスタントラーメンを買ってきて、奥さんに作ってもらい食べました。外食ではなく、こうしてゆっくり食べるのは久しぶりで、すごく落ち着きました。

そのあとはAmazonプライムビデオでベトナム戦争をテーマにした映画「Full Metal Jacket」を鑑賞。前半は海兵隊の厳しく理不尽な訓練が、後半はベトナム戦争の悲惨さが描かれていました。「権威的な人間」「権威に弱い人間」「自分が正義だと思えば、間違っていると思う相手にどこまでも非情になれる人間」「理性が働かなくなり、怒りの感情に振り回されて暴走する人間」の姿が描かれていました。

山口周さんが言うような、モビリティを高めオピニオンとエグジットをして組織に意見するような人が増えたり、樺沢紫苑さんが言うような、アドレナリンに振り回されないよう、セロトニンをいっぱい分泌させるライフスタイルを送る人が増えれば、世界はよくなるのではと思いました。

ベトナム4日目もめちゃくちゃ楽しい1日でした。