健康習慣を振り返って

昨年末に立てた2021年の目標17項目のうち、
6項目は健康に関するものでした。

その6項目とは、
・8時間の睡眠時間を確保する
・ほぼ毎朝散歩する
・週3回以上運動する
・よく歩くようにする
・節酒する
・食べ過ぎないよう気をつける
でした。

今振り返ってみると、かなり
実践できています。

今年に入ってから、健康系の情報を
発信しているYouTubeチャンネルを
よく聞くようになりました。

オススメは「本要約チャンネル」です。

本要約チャンネル【毎日19時更新】
▼どんなチャンネル? 毎日19時に ①【世界一分かりやすい要約動画】 ②【本当に役立つ知識をワンテーマで解説する動画】 の2本立ての配信をします。 聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。 (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!) 通勤中・食事中・寝る前などス...

これらの動画のおかげで、いろんな
健康習慣を取り入れることができ、
かなり体調がいい感じです。

目標ごとに振り返ると、

・8時間の睡眠時間を確保する

→毎日できています。

2月から新しい職場で
勤めるため1月に引っ越しした際、職場の近くに
住むようにしたため、残業がある日でも
しっかり8時間睡眠が取れています。

職住近接のメリットを実感しています。

・ほぼ毎朝散歩する
→毎朝できています。
通勤時に歩くので、毎朝散歩して
幸福物質セロトニンを分泌させています。

・週3回以上運動する
→ほぼできています。

2ヶ月ほど前から
HIIT(高強度インターバル・トレーニング)
を始めました。

HIITとは、20秒ほど激しく体を動かしたあと、
10秒休憩する、というサイクルを
何度か繰り返すというトレーニングです。

いろんなパターンがありますが、
5分程度で、かなり息が上がります。

短時間で身体にしっかり負荷をかけられるので
すごくオススメです。

以下、HIITの参考動画です。


・よく歩くようにする
→毎日8000歩〜10000歩、歩いています。

通勤時によく歩くのが大きいです。

仕事中にも、機会があれば歩いたり
階段を使ったりすることを心がけています。

・節酒する
→これはちょっと自信がない目標でしたが、思った以上に完璧にできています。笑

もともとお酒は好きなのですが、最近は
飲みたいと思うことがほとんどなくなりました。

奥さんとの記念日や、旅行した時に
楽しく飲むくらいで、普段はぜんぜん
飲まなくなりました。

頭がすっきりしていて、いい感じです。
経済的でもあり、続けていきたいと思います。

・食べ過ぎないよう気をつける
→これも思った以上にできています。

1月から始めた16時間断食が
今も続いており、
食欲が抑えられています。

お腹が空いた時は素焼きのナッツ(無塩)
で乗り切っています。


以上、今年の健康目標と健康習慣を
振り返ってみました。

人生100年時代、これからも
絶好調の体調を目指して身体を整えていきたいと思います。

それでは。

千葉市花の美術館